モノづくり通信 Vol.7 ヒューマンエラー特集
モノづくり通信第7号は、再びヒューマンエラー特集です。
中小企業にとってものづくりの品質・効率を改善するためには、ミスを減らすことが不可欠だと考えています。
しかし大企業のように検査や設備の自働化、ポカヨケを組み込みになかなかお金をかけられません。
そこで人間のミス、ヒューマンエラーの発生する原因を調べ、ミスが起きないようなやり方を構築するための情報提供を行なっています。
第3号では、ものづくりにおけるミスのパターンと対策をご紹介しました。
今回は、記憶のメカニズムについて掘り下げ、ウッカリミスを防ぐためにはどうしたらいいかをご紹介します。
モノづくり温故知新は、出雲大社です。
平安時代日本一高いと言われた出雲大社本殿の存在は信じる者がほとんどいませんでした。
しかし2000年に出土した柱の跡から意外なことが分かりました。
モノづくり通信第7号より、参照いただけます。
◆モノづくり通信のバックナンバーは、こちらから参照いただけます。
《ご案内》
◆経営コラム 経営コラム 製造業の経営革新 ~30年先を見通す経営~◆
ものづくり企業の「30年先の経営」を考えるヒントとして、企業経営、技術の進歩、イノベーションなどのテーマを定期的に更新しています。
メルマガのハックナンバーについては、こちらをご参照ください。
こちらにご登録いただきますと、更新情報のメルマガをお送りします。
(登録いただいたメールアドレスは、メルマガ以外には使用しませんので、ご安心ください。)
◆未来を考えるワンコイン経営勉強会「未来戦略ワークショップ」◆
毎月第3日曜日 9:30~12:00 経営の失敗事例やイノベーションについて学ぶ有志の勉強会「未来戦略ワークショップ」を開催しています。
詳細は、こちらをご参照ください。
申込みは前日までに電話か、お問合せよりお申し込みください。
◆ニュースレター「モノづくり通信」◆
ものづくりや技術、イノベーションについて、弊社ニュースレター「モノづくり通信」を発行しています。
詳細は、こちらをご参照ください。
モノづくり通信の発行は、弊社メルマガでご案内しています。
こちらにご登録いただきますと、更新情報のメルマガをお送りします。