製造業の新規受注 ~売れる説明のポイント「FAB」その1

中小企業の新規受注や下請け企業の販路開拓、そして製造業の営業にはSPINは有効な手法です。

商談では、潜在ニーズが顕在ニーズに変わった時、商品説明を行ないます。

そのポイントは、FABです。

使用品説明,FAB

使用品説明のポイントはFAB

 

このFABは

Features(特徴)

商品の特徴・機能・性能・価格などの事実です。

Advantages(利点)

商品の良さ・優位性など、売手側の視点で見たメリットです。

Benefits(利益)

商品を使用した結果、顧客に生じる変化・利点です。

これは顧客の視点からのメリットです。

でした。

 

ここで、ハスウェイト社の調査結果では、

・「特徴」の説明は有害ではない。しかし商談設立には役立たない。

・大型商談では、商談の成立と「特徴」の説明に因果関係はない。

むしろ商談初期に「特徴」を語ると逆効果になる。

・決定権のある上級管理職になるほど、「特徴」には関心を示さない。

つまり、説明と顧客の反応に以下の関係があります。

Features(特徴) → 価格への関心

Advantages(利点)  → 反論

Benefits(利益)  → 支持・賛同

これは

「特徴」を説明すると、商品が顧客の顕在ニーズを解決する場合には反応があります。

しかし、そのときは顧客には、競合他社など他の選択肢があります。

従って、顧客は価格を比較します。

 

「利点」は、一般的な解決方法です。従って顧客固有の事情や課題の解決に完全には一致しません。

そのため「何か違う」という心理状態なります。

そして、提案した商品に対して反論が生まれます。

従って購入してもらうためには、反論を封じ込める「説得」が必要になります。

これは「利点」が売手側の論理であるためです。

 

これに対して「利益」は、顧客が認識した課題(顕在化したニーズ)に対する解決手段です。

しかも、解決質問により顧客自らが「利益」を語っています。

従って非常に大きな説得力があります。

 

この「特徴」「利点」はカタログに書いてあり、どの顧客にも同じ内容です。

しかし「利益」は売手が顧客のことをよく知らないと語ることができません。

従って商品説明の前にSPINの4つの質問(状況質問、問題質問、示唆質問、解決質問)を行ない、売手が顧客の課題をしっかりと理解する必要があります。

 

売れる説明のポイント「FAB」その2については、こちらから参照いただけます。

トップ企業が次々と導入した営業スキル「SPIN」については、こちらから参照いただけます。

「SPIN」の核心、4つの質問については、こちらから参照いただけます。

ものづくりの営業におけるSPINの応用 その1については、こちらから参照いただけます。

 

 

経営コラム ものづくりの未来と経営

人工知能、フィンテック、5G、技術の進歩は加速しています。また先進国の少子高齢化、格差の拡大と資源争奪など、私たちを取り巻く社会も変化しています。そのような中

ものづくりはどのように変わっていくのでしょうか?

未来の組織や経営は何が求められるのでしょうか?

経営コラム「ものづくりの未来と経営」は、こういった課題に対するヒントになるコラムです。

こちらにご登録いただきますと、更新情報のメルマガをお送りします。
(登録いただいたメールアドレスは、メルマガ以外には使用しませんので、ご安心ください。)

経営コラムのバックナンバーはこちらをご参照ください。
 

中小企業でもできる簡単な原価計算のやり方

 
製造原価、アワーレートを決算書から計算する独自の手法です。中小企業も簡単に個々の製品の原価が計算できます。以下の書籍、セミナーで紹介しています。

書籍「中小企業・小規模企業のための個別製造原価の手引書」

中小企業の現場の実務に沿ったわかりやすい個別製品の原価の手引書です。

基本的な計算方法を解説した【基礎編】と、自動化、外段取化の原価や見えない損失の計算など現場の課題を原価で解説した【実践編】があります。

ご購入方法

中小企業・小規模企業のための個別製造原価の手引書 【基礎編】

中小企業・小規模企業のための
個別製造原価の手引書 【基礎編】
価格 ¥2,000 + 消費税(¥200)+送料

中小企業・小規模企業のための
個別製造原価の手引書 【実践編】
価格 ¥3,000 + 消費税(¥300)+送料
 

ご購入及び詳細はこちらをご参照願います。
 

書籍「中小製造業の『製造原価と見積価格への疑問』にすべて答えます!」日刊工業新聞社

書籍「中小製造業の『製造原価と見積価格への疑問』にすべて答えます!」
普段疑問に思っている間接費・販管費やアワーレートなど原価と見積について、分かりやすく書きました。会計の知識がなくてもすらすら読める本です。原価管理や経理の方にもお勧めします。

こちら(アマゾン)から購入できます。
 
 

 

セミナー

原価計算と見積、価格交渉のセミナーを行っています。

会場開催はこちらからお願いします。

オンライン開催はこちらからお願いします。
 

 

簡単、低価格の原価計算システム

 

数人の会社から使える個別原価計算システム「利益まっくす」

「この製品は、本当はいくらでできているだろうか?」

多くの経営者の疑問です。「利益まっくす」は中小企業が簡単に個別原価を計算できるて価格のシステムです。

設備・現場のアワーレートの違いが容易に計算できます。
間接部門や工場の間接費用も適切に分配されます。

クラウド型でインストール不要、1ライセンスで複数のPCで使えます。

利益まっくすは長年製造業をコンサルティングしてきた当社が製造業の収益改善のために開発したシステムです。

ご関心のある方はこちらからお願いします。詳しい資料を無料でお送りします。

 


ページ上部へ▲

メニュー 外部リンク