◆弊社ニュースレターモノづくり通信第66号を発行しました◆
新型コロナウイルスによって私たちの生活、ビジネスは大きな影響を受けました。
そんな時「昔はよかったけど今は大変だ」という声が聞かれます。
しかし本当に昔はよかったのでしょうか?
改めて歴史を振り返ると
高度成長期は激しい価格競争が仕掛けられていた、
技術が優れていても市場の優位性は守れなかった、
中国企業は規模において日本企業を凌駕しつつあり、中国企業と手を組むことで市場の優位性を確保、といったことがありました。
今後、日本はグローバル市場でどのようなポジションになるのか、
そして変化する環境に対応するため、どうしたら自社の課題を明確にできるか、考えました。
詳細は以下のものづくり通信第66号を参照願います。
モノづくり通信 Vol.66 「今までの変化を学び、激変する未来を考える」
ものづくりや経済・社会の歴史を振り返り、今後の社会や経営を考える「未来戦略ワークショップ」
毎月第3日曜日 9:30~12:00
本経営コラムにあるようなテーマについて、50分の講義と90分のフリーディスカッションで、新たな気づきやビジネスのヒントが得られる勉強会です。
WEB開催(参加費1,000円)で気軽に参加できます。
詳細は、こちらをご参照ください。
《ご案内》
◆経営コラム 経営コラム 製造業の経営革新 ~30年先を見通す経営~◆
ものづくり企業の「30年先の経営」を考えるヒントとして、企業経営、技術の進歩、イノベーションなどのテーマを定期的に更新しています。
メルマガのバックナンバーについては、こちらをご参照ください。
こちらにご登録いただきますと、更新情報のメルマガをお送りします。
(登録いただいたメールアドレスは、メルマガ以外には使用しませんので、ご安心ください。)
◆ニュースレター「モノづくり通信」◆
ものづくりや技術、イノベーションについて、弊社ニュースレター「モノづくり通信」を発行しています。
詳細は、こちらをご参照ください。
モノづくり通信の発行は、弊社メルマガでご案内しています。
こちらにご登録いただきますと、更新情報のメルマガをお送りします。
コメント