確実に利益を増やすために必要なこと
見積は利益が出ていた、しかし決算での利益はわずかだった
長年○○円/時間のアワーレート、はたしてこれは正しいのだろうか?
多くの経営者や管理者の疑問です。今日の厳しい経営環境下、利益を出すには
適切な原価に基づいた見積
予定した原価でできたか実績原価の把握
が不可欠です。
数人の会社から使える原価計算システム「利益まっくす」
しかし、これまでの原価管理システムはアワーレートまで計算するものは少なく、高価で中小企業にとって導入は困難でした。
当社はこれまで中小企業・製造業をコンサルティングする中で、
中小・小規模企業でも簡単に使える原価計算システムはできないだろうか?
と考えてきました。
そして、決算書の費用を分配してアワーレートを計算する独自の手法で、
数人の会社から使える原価計算システム「利益まっくす」
を開発しました。
利益まっくすは、代表 照井清一が技術者としてメーカーでのものづくりの経験と10年にわたるコンサルティングの経験をもとに開発した
原価を知るだけでなく、利益の改善に役立つツール
です。しかも中小・小規模企業が利用しやすい低価格です。
利益まっくすの詳細
アワーレート算出から見積作成まで
個別原価計算の手引書【基礎編】【実践編】
原価計算から不良損失、コストダウンまで、日頃の疑問を分かりやすく解説
中小企業の「製造原価と見積価格への疑問」にすべて答えます!
原価計算の考え方や豊富な事例を掲載
コラム「原価計算とは?」

-
2022.05.27
利益まっくす資料請求 お申込みフォーム -
2022.05.25
なぜ人は忘れるのか、記憶のメカニズムと特徴 -
2022.05.17
書籍「文系出身者が2時間で製造業がわかる本」 -
2022.05.17
書籍「中小製造業の『製造原価と見積価格への疑問』にすべて答えます!」 -
2022.05.17
モノづくり通信Vol.70「下請け企業の値上げのポイント」 -
2022.05.11
【冊子】中小企業・小規模企業のための個別製造原価の手引書【基礎編】【実践編】 -
2022.04.29
中小企業の原価計算と見積 値上げ交渉のポイント2 国の支援策を武器にする -
2022.04.29
中小企業の原価計算と見積 値上げ交渉のポイント1 購買担当の問題点と値上げ交渉の進め方 -
2022.04.27
中小企業の原価計算と見積 原材料、人件費の上昇と製造原価への影響 -
2022.04.06
原価計算 標準時間と余裕時間 -
2022.04.06
原価計算 稼働率と可動率 -
2022.03.10
利益まっくす無料試用版オンラインセミナー -
2022.03.09
中小企業の原価計算と見積 人のアワーレート その2 派遣社員、間接作業者と稼働率 -
2022.02.23
中小企業の製造原価と見積 不良の損失金額はどのように計算するのか? -
2022.02.17
個別原価計算システム「利益まっくす」無料試用版 -
2022.02.10
世界恐慌 ~金融危機と通貨危機の同時連鎖はなぜ起こったのか?~ -
2022.02.04
デジタルトランスフォーメーションの真実と本当の怖さ -
2022.01.26
これからの企業はどんな組織、どんな人材が必要だろうか?その3 -
2022.01.14
モノづくり通信Vol.69「これまでの『ものづくり温故知新』を振り返って」 -
2021.12.21
これからの企業はどんな組織、どんな人材が必要だろうか?その2