経営コラム 製造業の値上げ交渉

様々な費用が上昇する今日、中小企業にとって値上げ交渉は喫緊の課題です。

本コラムは、製造業、特に下請け企業が取引先と値上げ交渉する際に役立つ情報です。

主に私自身がメーカーの設計として協力会社と価格交渉した時の経験や発注する立場の考え方、また現在弊社の原価計算システムをご活用いただいているクライアント中小企業の値上げ交渉の事例などを参考にしました。

本コラムが皆様の値上げ交渉のお役に立てば幸いです。
 

値上げ金額はいくらだろうか?

 

値上げ交渉では、適切な値上げ金額を示す必要があります。

では、この製品はいくら値上げが必要でしょうか?

以下のコラムでは、原価と値上げ金額の計算方法、そして具体的な金額の例を示します。(タイトルをクリックすると表題のコラムに移動します。)


【製造業の値上げ交渉】1. 個々の製品の原価はいくらなのだろうか?

製造原価は、製造原価=材料費+外注費+製造費用、ここで製造費用は…


【製造業の値上げ交渉】2. 我が社の人と設備のアワーレートはいくらなのだろうか?

人と設備のアワーレートの計算方法は…


【製造業の値上げ交渉】3. 間接費用や販管費も原価に含まれるのだろうか?

間接費用や販管費も原価の一部です。それぞれの製品で間接費用や販管費がいくらなのかは…


【製造業の値上げ交渉】4. 人件費が上昇すれば原価はどれだけ上がるのだろうか?

年々上昇する人件費、その結果、直接製造費用の他、間接製造費用、販管費も上昇…

【製造業の値上げ交渉】5. 電気代が上昇すれば原価はどれだけ上がるのだろうか?
高騰する電気代、影響は設備が直接消費する金額に加えて、全体の経費も引上げ…


【製造業の値上げ交渉】6. 値上金額は見積書にどのように入れればいいのだろうか?

具体的な値上金額と見積書への記入方法は…


【製造業の値上げ交渉】7. この製品、いくらが正しいのだろうか?

今出した見積、顧客から高いと言われたがこの金額でないと利益が出ない。適正価格とはいくら…


【製造業の値上げ交渉】8. 取引先から検査追加の要望があった。いくら高くなるのだろうか?

図面や仕様にない検査や工程が後から追加された場合は…


【製造業の値上げ交渉】9. 運賃が上昇すれば、いくら高くなるのだろうか?

運賃や梱包資材、梱包費用が原価と比べてある程度の金額がある場合は…
 

どのように交渉すればいいのだろうか?

 

必要な値上げ金額が分かりました。では、値上げ交渉はどのように行えばいいのでしょうか?

値上げ交渉で取引先は何を考えているのでしょうか?なぜ取引先はこの金額でできるはずだと言うのでしょうか?

値上げ交渉における取引先の主張と誤解、交渉をスムーズに進めるポイントなどを説明します。(タイトルをクリックすると表題のコラムに移動します。)
 


【製造業の値上げ交渉】10. 値上げ交渉は初めて、どう進めていけばよいのだろうか?

具体的な交渉の手順は…


【製造業の値上げ交渉】11. なぜ社員に任せたら値上げ交渉が進まないのだろうか?

値上交渉の手順を理解して、社員に値上交渉を指示しましたが…


【製造業の値上げ交渉】12. 取引先から値上の根拠を求められた。どうすればいいのだろうか?

値上交渉で顧客から値上げの根拠を求められる場合は…


【製造業の値上げ交渉】13. なぜ取引先はアワーレートが高いというのだろうか?

これは顧客とアワーレートの考え方が違うためです。その原因は…


【製造業の値上げ交渉】14. なぜ取引先は販管費が高い、利益が多いと言うのだろうか?

アワーレートの他にも販管費や利益が高すぎると言われることがあります。その理由は…


【製造業の値上げ交渉】15. いくら値上げするのが適切だろうか?

適正価格が判明してもいきなりその金額まで値上げを要求すると…


【製造業の値上げ交渉】16. 15年前の製品、赤字がひどくやめたい

中には15年前に受注した製品が値段が変わってないため、大きな赤字になっているものもあります。これは…


【製造業の値上げ交渉】17. 値上げするなら転注すると言うが、転注するのだろうか?

値上交渉で顧客から「値上げするなら他に出す」と言われることがあります。本当に転注するのでしょうか。これはどうすれば…


【製造業の値上げ交渉】18. なぜ取引先の担当者は値上げに応じてくれないのだろうか?

それには二つの理由が考えられます。ひとつは…


【製造業の値上げ交渉】19. 下請法や国のガイドラインを値上げ交渉に活かす方法

国の支援策とはどのようなもので、どう活用すればよいのか?…
 

製造原価の計算の基礎と原価の活用については「経営コラム 製造業の原価計算と見積」を参照願います。
 

中小企業でもできる簡単な原価計算のやり方

 
以下の書籍、セミナーで決算書をベースとしてシンプルな原価計算の手法を紹介しています。

書籍「中小企業・小規模企業のための個別製造原価の手引書」

中小企業の現場の実務に沿ったわかりやすい個別製品の原価の手引書です。

基本的な計算方法を解説した【基礎編】と、自動化、外段取化の原価や見えない損失の計算など現場の課題を原価で解説した【実践編】があります。

ご購入方法

中小企業・小規模企業のための個別製造原価の手引書 【基礎編】

中小企業・小規模企業のための
個別製造原価の手引書 【基礎編】
価格 ¥2,000 + 消費税(¥200)+送料

中小企業・小規模企業のための
個別製造原価の手引書 【実践編】
価格 ¥3,000 + 消費税(¥300)+送料
 

ご購入及び詳細はこちらをご参照願います。
 

書籍「中小製造業の『製造原価と見積価格への疑問』にすべて答えます!」日刊工業新聞社

書籍「中小製造業の『製造原価と見積価格への疑問』にすべて答えます!」
普段疑問に思っている間接費・販管費やアワーレートなど原価と見積について、分かりやすく書きました。会計の知識がなくてもすらすら読める本です。原価管理や経理の方にもお勧めします。

こちら(アマゾン)から購入できます。
 
 

 

セミナー

原価計算と見積、価格交渉のセミナーを行っています。

会場開催はこちらからお願いします。

オンライン開催はこちらからお願いします。
 

 

簡単、低価格の原価計算システム

 

数人の会社から使える個別原価計算システム「利益まっくす」

「この製品は、本当はいくらでできているだろうか?」

多くの経営者の疑問です。「利益まっくす」は中小企業が簡単に個別原価を計算できるて価格のシステムです。

設備・現場のアワーレートの違いが容易に計算できます。
間接部門や工場の間接費用も適切に分配されます。

クラウド型でインストール不要、1ライセンスで複数のPCで使えます。

利益まっくすは長年製造業をコンサルティングしてきた当社が製造業の収益改善のために開発したシステムです。

ご関心のある方はこちらからお願いします。詳しい資料を無料でお送りします。

 

経営コラム  製造業の経営革新 ~30年先を見通す経営~

 
技術(AI、ブックチェーン)から、経営(ランチェスター戦略、アメーバ経営)、社会科学(ベーシックインカム、ティール組織)まで幅広いテーマを取り上げ、未来を考えるヒントになるコラムです。

こちらにご登録いただきますと、更新情報のメルマガをお送りします。
(登録いただいたメールアドレスは、メルマガ以外には使用しませんので、ご安心ください。)

経営コラムのバックナンバーはこちらをご参照ください。
 


ページ上部へ▲

メニュー 外部リンク