‘中小企業の原価計算と価格交渉’ カテゴリ

製造業の個別原価計算 34 標準時間と余裕時間

ある製品の見積を計算する際、その製品がどれだけの時間で製造できるか、時間の情報が必要です。 これが標準時間です。   標準作業と正味時間 大量生産や多品種少量生産でもリピート生産する製品は、作業手順(あるいは加 […]

製造業の個別原価計算 34 標準時間と余裕時間の詳細


製造業の個別原価計算 33 稼働率と可動率

製造業は、人も設備も実際に製造している時間だけが「お金を生んでいる時間」です。 下図に示すように朝礼や会議などはどれだけやっても生産量は増えない、つまり「お金を生まない時間」です。   稼働率とは? 稼働率は、 […]

製造業の個別原価計算 33 稼働率と可動率の詳細


製造業の個別原価計算 32 人のアワーレート その2 派遣社員、間接作業者と稼働率

現場で人が1時間作業した時の費用 アワーレート(人)の計算方法を「中小企業の原価計算と見積  人のアワーレートはいくらなのだろうか?」で説明しました。 ここでは、その続きとして現場の派遣社員、間接作業者の費用と稼働率につ […]

製造業の個別原価計算 32 人のアワーレート その2 派遣社員、間接作業者と稼働率の詳細


製造業の個別原価計算 31 不良の損失金額はどのように計算するのか?

トヨタ生産方式では、不良は最大のムダと言われています。 当たり前ですが、使えないものを生産していては利益は出ません。 不良を減らすために現場は常に努力をしているのですが、現実には不良は中々なくなりません。   […]

製造業の個別原価計算 31 不良の損失金額はどのように計算するのか?の詳細


製造業の個別原価計算 30 設計・開発費について

製品を製造する前に設計が必要なものがあります。   あるいは設計だけでなく、試作や評価などの開発を行ってから、生産するものもあります。   これについてはどう考えたらよいでしょうか?   設 […]

製造業の個別原価計算 30 設計・開発費についての詳細


製造業の個別原価計算 29「販売費及び一般管理費を原価の中でどう考えるか?」

製造業の場合、費用は製造原価と販売費及び一般管理費 (以降、販管費)があります。 製造原価は製品を製造する際に発生した費用で、材料費、労務費、その他経費(減価償却費、電力料、賃借料、修繕料など)などです。 販管費は商品や […]

製造業の個別原価計算 29「販売費及び一般管理費を原価の中でどう考えるか?」の詳細


製造業の個別原価計算28「検査追加によるコストアップ」

なぜ個別原価計算が必要なのか? それは 適切な価格の決定 (見積) 実際の原価を調べて、製造工程の問題を早く発見する この2点です。   知らない間に起きているコストアップも、見積原価と実績原価を比較すれば発見 […]

製造業の個別原価計算28「検査追加によるコストアップ」の詳細


製造業の個別原価計算 27 「内製・外製の意思決定と正しい外注の活用」

近年は中小企業も部品を調達するにあたりいろいろな選択肢があります。例えば 自社で製造 (内製) 国内の他社(外注)へ委託 海外の他社へ委託 海外の自社の現地法人に委託   最近では海外に現地法人がある中小企業も […]

製造業の個別原価計算 27 「内製・外製の意思決定と正しい外注の活用」の詳細


製造業の個別原価計算 26 売上が右肩下がりの状況での設備の更新

製造業は、材料を加工して付加価値を生む事業です。付加価値を生み出すのは「人」や「設備」です。この「人」や「設備」し、売上が減っても容易に減らすことができない固定費です。   売上が増えている時は、人や設備を増や […]

製造業の個別原価計算 26 売上が右肩下がりの状況での設備の更新の詳細


製造業の個別原価計算 25 間接費を配賦しない直接原価計算ではだめなのか? ~管理会計と個別原価の関係~

個別原価の計算は、製品1個あたりの材料費、外注費、労務費など直接製造費用を計算し、これにその他経費や販管費などを加えて計算します。 その際、その他経費など間接費用は、どの製品にどのくらいかかったのか正確にはわからない費用 […]

製造業の個別原価計算 25 間接費を配賦しない直接原価計算ではだめなのか? ~管理会計と個別原価の関係~の詳細


メニュー 外部リンク